ラノベ日記

ラノベの感想用

勤務先がBLE(Bluetooth Low Energy=Bluetooth4.0)搭載製品の開発に沸いてる。
てか、一件中止になって、別案件が発生。

NFCはAndroidだけだけど、BLEならiPhoneも使えるから良いよねー
という判断からの採用だったのですが……

ま、そう都合よくはできませんね

●Android4.3はPeripheralになれない
iPhoneはCentral・Peripheralの両方になれる

●iPhoneのCentralはGATT Serverになれない
iPhoneはCentral、Peripheralの両方になれるものの、GATT Server/GATT ClientはPeripheral/Centralで制限がある

●iPhoneはWriteWithoutResponseは、送信完了が分からない
Androidは送信完了時にCallbackされる

●AndroidのAutoConnectは高速に接続できない
 5秒くらいかかります

ま、特に2番めに違いは辛いです

プログラマの立場からすると押し寄せるバグ報告は悩みのタネなのですが、発見困難なバグの解決にはユーザーからのバグ報告が欠かせません。

Androidアプリではレビューやメールアドレスが公開されており、ユーザーがバグ報告をするのも普通の事になっています。
今回、企業の提供しているアプリでも柔軟な対応が行われるのか、ユーザーの立場でバグ報告をしてみました。

バグ報告したアプリ
BOOK☆WALKER
(角川グループの提供する電子書籍アプリです)

バグの内容
電話を着信すると、表示していたページの位置が、読み始めた位置まで戻ってしまう

バグ報告
今回はメールで行いました
7/30

返信(1回目)
7/31

一日で返信がありましたが、さて、ここからが対応の見せ所ですね。
たらい回しだったり、開発しているのが外部の委託先だったりで、早々に解決しないのが企業様のアプリです。
何日で解決に至るのでしょうか??

来年度の予算を計画する会議中、何故か呼び出しされた……

PCの調達価格かな?DELLのサイトでも見れば良いのにと思いながら入室。

上司「結婚できないって悩んでるそうじゃないか」

私「ええ。今の日本は4割結婚できない時代ですからね、半数は結婚できずに生涯を終えます」

上司「そうだろな。ははは」

上司「今度フィリピンの開発委託先を強化するだが行ってみないか?(日本ではモテないオマエも)日本国籍目当てのフィリピーナとなら結婚できるかもしれないぞ」

私「はぁ」

上司「来年度の予算に、赴任費用入れようか話していたところなんだ、どうだ?」

私「もう少し日本で頑張ってから考えます。来年度からというのはちょっと……」


躍進を遂げる東南アジアにとって、日本はもはや憧れの国ではありません。
段階Jr世代の上司がこのような認識。日本のメーカーはだめかもしれませんね。

構想2年のプロジェクトが中止されました。
てか、企画部長が、開発部に黙って中止決めるってどうなってんの?

専任の担当者が鬱で休職してしまうし……もう散々。

社長
「当社にしかできない、独自製品を開発せよ」

企画部
「開発の力も借りたい」
って言うから、いっぱい協力したじゃないですか?

企画書が承認される前の技術協力惜しみなくしましたよね?

「企画書通らなかった、てへw」

2年間掛かって、中止だって?
当然、製品が出ないから成果物も無し。
仕事してなかった事になるってことですかね。

幸いにして、私の担当していたモジュールは、別製品に転用されるようで、全く無駄にはならないようですが……

社長肝いりの「独自製品」を中止する理由が、他社からの請負製品にリソース回す為だからねw
ははは。

今月末で同僚が定年退職する
定年を迎えた後も、実家近くの営業所で顧問として働いてもらう事にはなっているのですが一応の現役引退です。

送別会にて
・40年間技術者としてやってきた、後悔はしていない
・67歳くらいまで生きる予定

こんな事言えれば、どれ程良いでしょうね。

「リスト型アカウントハッキング」
聞きなれない言葉に感じられるかも知れませんが、9割の人が抱える脆弱性と言われています。

難しい名前が付いていますが、下記のようなものです
1.複数のサービスでユーザー名(メールアドレス)・パスワードを共有
2.管理の甘い会社からパスワードが漏洩
3.漏洩したユーザー名・パスワードで、セキュリティ対策のしっかりしたサービスまで乗っ取り

LINE、ニコニコ動画等の大手インターネットサービスや、オンラインバンキングで多数の被害が出ている模様。
ニコ動や、LINEからは警告が出てますよね。

てか、セキュリティ業界的には、騒がれ始めてから2年経つのですが、改善の兆しところか、悪くなっているのだから対処法なしという感じです。

対策
・全てのサービスで異なるパスワードを利用する
・2段階の認証を利用する(ログイン時には携帯に届くSMSを利用する)

まぁ、どちらも面倒でやってられないでしょうから、仕方ありませんね。

先日
数年前に事故で亡くなった友人から「LINE ○○さんが友人になりました」
という通知があり、故人を騙るなんて悪質過ぎる!と思ったのですが……
利用者名は全く違う方だったので、どうやら亡くなった友人の携帯電話番号が再利用されただけのようでした。
(亡くなってしばらくは、遺族も「あの子が帰ってくるような気がして」と携帯をそのままにされていたので、改めて時の経過を感じます)

電話番号が再利用される可能性については殆ど考慮していなかったのですが、意外に申告な脆弱性かもしれません。
(金融機関の2段階認証は、電話番号のみで送信できるSMSに届きます)

ムシウタが完結しました。
連載開始から11年。
大学生だった私も、すっかりオジサンです。

「夢はありますか?」
この呼声に応えた者に、ムシと呼ばれる超常の力が与えられる。
典型的な中二病作品ですね。

ラノベ読者の大半は中高生ですから、まぁ無理なく受け入れられますよね。
しかし、11年。
当時の読者は、もうオジサンなわけです。

最終巻は、11年間追いかけ続けてきた読者にも
「夢はありますか?(夢は叶いましたか?)」
と問いかけます。

今の日本の30歳に、この呼びかけに応えられる人がどれだけ居るのでしょう?
オジサンになってもラノベを読み続けている人であれば、夢を持ち続けている人も居るかもしれません。

幸いにも私は夢を持ち続けてきましたし、叶いそうなものもあります。
しかし、連載開始時に由夢を抱いた読者の多くは、既にラノベから離れています。
創刊読者の多くは、結末を読めないままです。

これって悲しいことではないでしょうか?

Googleの推奨しているフリーミアムモデル(笑)ってやつですね。
全く中身の分からないアプリにお金を出すのは難しいと思うので、一部無料というのは、悪い方法ではないと思います。

このアプリの元々の目的は無料部分にあるので、有料版欲しい人は、少ないかもしれません。


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.esp.lcontrol_e

ぼっち御用達ラノベの最新刊。
刊行当初こそ「メタラブコメ」(ヒロインとの関係が発展しないラブコメ)の筆頭と思われていた作品ですが、結末への流れが見え始めた2巻目?

鈍感系主人公どうなってんだよ!?
彼女も妻も居ない読者に喧嘩売ってんの?という感じだった訳ですが

小鷹(僕は友達が少ない)
ヒロイン達から向けられる好意には気づいていたが、モラトリアムを続ける為にあえて気付かない振りをしていた=「鈍感ではなかった」事が明らかになりました。

→9巻で星奈から好意を告げられ、受け入れます。

→夜空の気持ちにも気づいており、こちらには「夜空の気持ちは重すぎる、キツい」とヒロインから向けられる好意に「拒否」という解答を示しています。


八幡(やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。)
洞察力に優れてるって設定なのに、由比ヶ浜から向けられる好意に気付かないのは無理あるだろ!?という感じだったのですが

→8巻で、直接告げられ、解答を求められています。

ここでの八幡の解答は
「時間が欲しい」
(これは、由比ヶ浜の気持ちを受け入れるかを考える時間が欲しいという意味ではなく、
過去に女性に好意を告げた結果、拒否されるだけならず大勢から嘲笑されトラウマを抱えた。
=女性から好かれるという事が信じられない。というトラウマを克服する時間が欲しいという意味です)

→作中の記述から、八幡が由比ヶ浜を信頼している事は明らかですから、解答保留といっても結論出てるじゃんなわけですよ!
(財界人の雪ノ下は卒業したら会ってもくれないと思いますが……由比ヶ浜さんはずっと好いてくれるでしょう。八幡、高校生なのに見る目あるぜ)

【鈍感系主人公】
鈍感系主人公に一言申さねば気が済まない感じだったのですが、そんな人は居なかったわけですね。

てか、八幡があのまま社会人になったら……
もう出会いも無いし、会社では孤立するし、トラウマ再発というか、病むしかない。

AndroidのRemoteViews。
通常のViewと違い、OS側のタスクで動作しているため「Remote」となっているようです。

使い途としては、基本的にホームスクリーン上に配置する「ウィジェット」なのですが、今回はステータスバー(通知バー)上に配置するアプリとして使いました。
ウィジェットとカスタム通知、原理的には同一なので天気予報や、株価を配置することも可能です。
(大きさの制限が少ないウィジェットと異なり、高さ64dpという制限を受けます)
(ディスプレイサイズにより幅は可変ですが、高さは64dpのようです

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.esp.lcontrol&hl=ja
現在有料版のみを公開していますが、準備ができ次第無料版もリリースする予定です。