ラノベ日記

ラノベの感想用

研修3日目
今日は仕事の進め方、優先順位を考えるとかそんな話し
で改善提案の話し、1件で300円報奨金が付くとか、ちなみに月2件は義務
で社全体で原材料費の上昇分9億円をコストダウンするのは必須で11億円が目標らしい


まあ研修中にギャルゲシステムの更新案を妄想します


テキスト出力部の処理を整理して高速化
たぶんタイマで呼ばれる関数を管理する関数を作って分岐を減らせば速くできます

社員研修2日目 今日も山奥

朝6時起床
朝食→
ラジオ体操→
社是唱和→
社歌→

で、マナー研修だとか

いってらっしゃいませ!

お帰りなさいませ!
とかみんなで言います
ちなみに製造業なのですが…

で終わったらまた山奥
FOMA非プラスの人は圏外

これはかろうじて繋がるAU携帯からの書き込みです、パソコンはありませ

てか、どんな風に見えるのか確認したことありませんよw

今日から会社員です
辞令も出ました開発らしいです

てか、社員研修ひでぇ

最寄りのコンビニまで徒歩1時間の山奥に20日間軟禁ですよ…

Ajaxギャルゲシステム開発中断中、申し訳ない


http://ikinako.hp.infoseek.co.jp/ags_project/

いよいよ完成ってことで、公開です。
てか、今日から会社員なのでぎりぎりでございます。
「ギャルゲーは世界を救う」とか始終考えてるってのに
住接機器メーカーの社員です。

まあ、私事は置いといて更新について

前回から取り組んでた、クイック実行機能はなんとか実装できました
これまた、Ajaxの知識がないのでスパゲティ並みの処理です
(URLに引数くっ付けて呼び出し呼び出され……)
てか、今気づきました……XMLデータを動的に生成するなら
全く持って鯖側のデータ更新する必要ありませんね(爆。
→時間の更新課題です。

サイトも全体に更新です。
マプルさんの頑張りにより明るいサイトになりました、乙。

そんなこんなで、
Ajaxギャルゲーシステム利用ノベルゲーム
「四月のサカナ」です


即時確認機能が必要です。
なんていうのか、クイックプレイとかそんなイメージ。

システムじゃなくて、げーむの本編開発する時って、
ちょっと書いて画面効果やCGに違和感無いか確かめるわけですよ
で、今のままだと頭からしか実行できないから、ずーっとクリックして
見たいところにたどり着くか、見たい場所だけをコピペかなんかで入力するか

まぁ、エディタで書きながら後者で試してたんですけど……
これ非常に危険です。
面倒になってエディタの方更新せずに、CGIでずらずら書く……
で、はーっ、できたよ〜
とか思って別の場面に移ったんですよね……
CGIからエディタに貼り付けないで……

で1秒後に気づく、せっかく書いたデータはお亡くなりなりました。
もう、なんというか余りの悲しさに涙がでますよ!?

なんで、バックアップ機能だの、元に戻す機能だの
実装してないんだよ!?と、私が悪いのですが…

これも、それも、頭からしか実行できないシステムが悪い!!!
ということで、指定場所のみ実行って機能が絶対必要なわけです。

てことで、次の課題決定

学校行ってて更新遅れた……

てか卒業式終わったから入社するまで無職。
これで恋愛経験零な工学部男が作るギャルゲーから
無職ニート男が考えるギャルゲーにランクアップw

まぁ、こんなのはどうでもよいことなのでゲーム開発

http://ikinako.hp.infoseek.co.jp/ags/

infoseekだめっすよ……
文字化けの予防とか、多言語対応とか、極力問題減らそうと
UTF-8でがんばって来たわけですが……
今バージョンからeuc-jp+jcode.plに後退です。

最初のバージョンがperl5.8でIOレベルでのUTF-8対応だった
の考えると……どうしてこうなったんだ?

今回の更新
シナリオをパスワードでロックできるようになりました
素材アップロード時のファイル名変更に対応しました。
素材読み込み失敗時に失敗画像を表示するようにしました

http://ikinako.hp.infoseek.co.jp/ags/
右クリックでテキスト枠の表示/非表示切り替えが可能になりました

JavaScriptはクリックされたボタンの左右を取得するのが
結構面倒……(IEとFireFoxで違うし)
でも、右クリックされたときに発生するイベントってのはしっかりと
定義されてる。
こっちを使えってことなのだろうか……

とりあえず、簡単な方ってことで右クリック時のイベントを使うことにします。

右クリック時イベント(右クリックメニュー表示時)
element.oncontextmenu = function(evt)
{
alert("右クリック");
}

http://ikinako.hp.infoseek.co.jp/ags/

トランジッションの種類が変更可能になりました。
QuickTimeがインストールされた環境で発生してた不具合を修正しました。

無理やりですが……
結局、
div.innerHTML = '';
みたいな感じです。


obj = document.createElement("OBJECT");
obj.classid = "メディアプレーヤー";
て感じにしたかったのですが、何故か動きません……
どうやらファイルが読み込まれてからActiveXオブジェクトが
ロードされるのが原因らしい(読み込まれてないんだから操作も不可w)。
しかもQuickTimeのプラグインはsrc属性を変更しても
反映されない……

えー 問題発生です
QuickTiemがインストールされてる環境だとMIDIの再生が
失敗するみたいです……
Safariだけでも情報ないってのに……またAppleです。

http://ikinako.hp.infoseek.co.jp/ags/
クリック待ち&BGMに対応しました

シナリオ編集CGIも少し機能追加でクリック待ちの発生条件を選べます
ほんとは、誰でも使いやすいって文法がいいんだろうけど……
分からないので、今は選択式にしときます

infoseekさん……
utf8認識できないとか
勘弁してください!!

ほんとに、鯖変えようかな……