卒論が終わらない……
まぁ、どう書いたところで、修正命令掛かるんだし
ってことで、提出は意図的に締め切り前日に。
はい、案の定修正掛かりました。まぁ明日が締め切りなので
訂正は一回のみだと思われますが。
今日の更新
http://ikinako.hp.infoseek.co.jp/javascript/ie_trans.html
で、JavaScriptについて
クロスブラウザの実現を重視してきたわけですが
ちょっと方針転換。
しばらくはトランジッションをIEのみにして
システムの簡素化を図ります。
他のブラウザではトランジッション無しで即時反映されます。
IEのトランジッションフィルタを使う
IE5.5以降ではDirectX使った豊富なフィルタを使用可能ですが
クロスブラウザ向け実装までの繋ぎって事で単純な古い方式使います
//初期
div.style.filter = "revealTrans";
div.filters.RevealTrans.Duration = 1.00;//(ミリ秒ではなく秒です)
div.filters.RevealTrans.Transition = 3;//パターン(0〜23)
//トランジッションの実行
//準備:DOMへの変更が画面に反映されなくなります
div.filters.RevealTrans.Apply();
//例(imgはdivの子ノード)
img.src = "2.jpg";//反映されない
//画面反映
div.filters.RevealTrans.Play();
//指定した時間(1.00秒)で画面が切り変わります
//途中で中止するには
div.filters.RevealTrans.Stop();
まぁ、どう書いたところで、修正命令掛かるんだし
ってことで、提出は意図的に締め切り前日に。
はい、案の定修正掛かりました。まぁ明日が締め切りなので
訂正は一回のみだと思われますが。
今日の更新
http://ikinako.hp.infoseek.co.jp/javascript/ie_trans.html
で、JavaScriptについて
クロスブラウザの実現を重視してきたわけですが
ちょっと方針転換。
しばらくはトランジッションをIEのみにして
システムの簡素化を図ります。
他のブラウザではトランジッション無しで即時反映されます。
IEのトランジッションフィルタを使う
IE5.5以降ではDirectX使った豊富なフィルタを使用可能ですが
クロスブラウザ向け実装までの繋ぎって事で単純な古い方式使います
//初期
div.style.filter = "revealTrans";
div.filters.RevealTrans.Duration = 1.00;//(ミリ秒ではなく秒です)
div.filters.RevealTrans.Transition = 3;//パターン(0〜23)
//トランジッションの実行
//準備:DOMへの変更が画面に反映されなくなります
div.filters.RevealTrans.Apply();
//例(imgはdivの子ノード)
img.src = "2.jpg";//反映されない
//画面反映
div.filters.RevealTrans.Play();
//指定した時間(1.00秒)で画面が切り変わります
//途中で中止するには
div.filters.RevealTrans.Stop();
コメント